硝子体手術を受ける

黄斑円孔の治療のため、硝子体手術を受けた。

黄斑円孔になる

黄斑円孔は網膜の中心部(黄斑)に小さな穴が開く症状。こちらに詳しく書かれているが、まあ原因らしい原因といえば加齢ぐらいなもののよう。個人的には15年前にやったぶどう膜炎の影響で網膜がへたっているからかな、とは思うが、医師に聞いてもそれが原因だとはっきり言うことはなさそう。ああなればこうなる、という固定的な因果関係がない限り、軽々しく「これが原因だ」などと言うべきでないというのはよくわかる。せいぜい「影響はあるかもしれません」というぐらいか。

黄斑円孔の硝子体手術では、眼球の中の硝子体を取り除いた後、網膜の穴を塞ぎ、網膜を一定期間押さえるためのガスを注入、縫合しておしまい。ガスで網膜を固定する必要上、一定期間、顔を下向きにして、眼球内でガスが上に来るようにしなければならない。(硝子体手術をすると1年以内に白内障も起きるとのことで、一緒に白内障の手術も受けたが、これはついで)

5日間の入院

ブログには日付が出るが、これを書いているのが火曜日。前週の木曜日に入院、金曜日に手術を受けて、月曜日に退院した。入院5日間。下向き推奨期間は手術当日から入院終わりまで。もっとも、食事は術後すぐからOKで、といれも術後2時間うつぶせになった後はOK、手術の2日後からは頭を洗うのも解禁、夜には横向きに寝ることも許可されたので、あまり厳しくはなかった。下向き期間については、ネットで見る限り2時間~1週間ぐらいの幅があり、治療者側の考え方でかなり差が出そうな印象。ネットで見かけた論文では数時間でも数日でも成績に差は出ないようなので、患者としては負担の小さい方がよいと思う。やはり連日うつ伏せで寝るのは大変なので。

手術当日

手術は午前10時開始予定だったのが若干押して、実際に始まったのは10時15分くらいか。終わったのは12時少し前。90分程度が予定されていたので予定通り。途中でトイレに行きたくならないか心配だったが、開始が押した分、改めてトイレに行く余裕ができたのは助かったといえば助かった。

手術はまず白内障の手術から。これは麻酔も点眼のみで、体感として15~20分程度、眼球の表面をこちゃこちゃしているうちに終わった感じだったが、そこからが長かった。改めて目に針を刺して麻酔をかけ(点眼麻酔が効いているためか、この注射は意外に痛くなかった)、目の中をほじくる。ほじくるという言い方はなんだが、実際はこんなふうに細長いあれこれを挿して、古い硝子体を取り除き網膜を直していたはず。局所麻酔なので意識はあるし、施術中の目は開けているので、何かしているのは見えるわけですが。何か黒いモヤモヤしたものを吸いとるところ(古い網膜上皮らしい)、青い何かを注入するところ(後で聞いたところでは染色液とのこと)、小さなピンセットがチョンチョンと何かをつまもうとしているところが見えたのを覚えている。

そのあれこれを抜き、最後は縫合して終わり、なのだが縫合のころにはもう結構痛かった。「もうすぐ終わりですからね」とドクターも声掛けをしてくれていたので我慢することにしたが、目を圧迫しながら救うように反理を挿して縫う感じは、もう一度味わうのはちょっとためらわれる……でももう一眼にも出る場合はあるようなので、覚悟は必要か。

ともあれ手術は予定通り滞りなく終了。手術後なので車椅子で病室に連れ戻されたらちょうどお昼ご飯の時間。看護師さんは「食べられますか?」とは聞いたけれども食べるときに何か注意が必要とは言わず、私も普通にご飯を食べたのだった。手術を受けた目は眼帯をつけており、まだ麻酔も残っているので、何も見えず痛みもさほど感じず。昼食後はとりあえず、2時間はうつぶせで安静という指示に従って昼寝することにした。(たぶん続きます)