アベノミクス

アベノミクス。株高進行ありがたや、でよいのかどうか。
貨幣の価値に根拠は無い、みんなが価値があると思えば価値がある(かのように貨幣は振る舞う)し、無いと思えば価値は無い、ということになる。岩井克人が『貨幣論』でざっくりそんなことを言っていた。価値の無根拠さが露呈するのがインフレ。デフレでは逆に、モノよりお金が大事にされる。貨幣を手に入れたいのに手もとのモノと交換してもらえなくなる。
それではリフレーションは? 緩やかなインフレを人為的に操作して起こし続ける、というのがリフレ。果たしてそんなにうまくいくのか。今の日本のデフレは賃金デフレと言われている。国内の労働の対価を、途上国の賃金の方に寄せていく動きだからだ。アベノミクスでは物価も上がるし賃金も上げろという。途上国との賃金格差はどうなる、と言いたいが、おそらくは途上国の賃金も上がらざるを得ない状況を発生させようとしているのではないか。
世界的な金融緩和でどこも資金がだぶついている、と言われる(一般市民に実感はないが)。その資金を途上国の資産に振り向けさせることでインフレを起こさせ、結果的に賃金を無理にも上昇させようとしているのではないかと勘繰る。しかし賃金の上昇は必ずや物価の上昇には遅れる。その差が大きくなれば、まだ貧困層の多い国ではきっと社会が不安定化する。そのリスクをどうフォローするのだろう。
リフレは貨幣の無根拠さを知った上で「でも物価が上がった方がみんな幸せになりますから」とシニカルに物価を調整していく政策のようだ。一見してそのシニシズムは底が浅く感じるが、投機の暴走や社会の不安定化に耐えられる深さが実はあるのかどうか。最近の世の中は、本当に分からないことばかりだ。